高校受験専門・中学受験対応の専門塾 泉野ゼミナール|金沢市小立野3丁目

金沢市唯一の高校受験専門・中学受験対応・ハイブリッド型進学塾が小立野に新規開校!

実は英語の長文は読めている!あとは・・・

daffodils-1316128_640_コピー

泉野ゼミナール教室長の大井川佳子です。


運動会まで、あと2週間となりましたね!

3年生にとっては、中学生活での最後の運動会、思いっきり活躍してくださいね✨✨

sports-day-2802267_640_コピー

・・・・・

さて、今日は「英語の長文読解問題」についてです。

当塾でも、総合模試や入試の過去問などを、夏期講習から取り組んでいます。

ここ数年は2年生と3年生ばかりを担当してきたので、9月頃の3年生の様子がわかります。

夏休み中に、大嫌いな長文にようやく挑戦し始めたのだけど、

一向に点数が上がらなくて・・・

やったのに点数が取れないから、落ち込んでしまう💦💦

・・・・・

大問3は対話文、大問4はモノローグ。

人によって、どっちが得意かは異なりますね?

私は、大問4の「モノローグ」が好きです。一人が語っているので首尾一貫しているからです。途中で気が変わったり、結論がひっくり返ることがない!(←私の主張)

でも、大問3の「対話文」の方が取っ付き易いという生徒もかなりいますよね?一人一人が話す内容は短いし、3~4人で二転三転しながら何かを決めていても最後の方を読めば、結論がわかるからだそうです。(←当塾のある塾生の主張)

・・・・・

そこで、これまで受け持った生徒たちや当塾の塾生の理解度を探ると、英語の長文、ちゃんと読めているのですよね✨

問題は、「設問にうまく答えられていない」のです💦

これは、私は英検1級の勉強をしていた時に、嫌というほど引っかかったのでわかります((+_+))

問題作成者は、解答者を引っかけたいんです!

それを、「私は時間をかけて長文読解の勉強をしてきたのに・・・こんなに正解できないなんて・・・もうイヤだ💦💦もう知らん(T_T)」と自棄を起こさないでください

tea-7765345_640_コピー

もう少しなんです!ゴールまでは!!

では、どうやって設問に対峙するかは次回!


講師全員で、皆さんの「わからない」や「ひっかかっているところ」「えっ?そういうことやったん?」「わかるようになった!にかえます!

*お申し込みは、076-204-9521  までお気軽にお問い合わせください
2025年09月10日 17:15

高校受験専門・中学受験対応の進学塾泉野ゼミナール

〒920-0942
石川県金沢市
小立野3丁目23-27
近藤ビル1F

076-204-9521

開講時間
14:00〜22:00/日曜定休

サブメニュー

モバイルサイト

泉野ゼミナールスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら