高校受験専門・中学受験対応の専門塾 泉野ゼミナール|金沢市小立野3丁目

金沢市唯一の高校受験専門・中学受験対応・ハイブリッド型進学塾が小立野に新規開校!

2学期開始だ!2年生秋期生も募集!!

trees-8458466_640
泉野ゼミナール教室長の大井川佳子です。


2学期が始まって、1週間、経ちましたね・・・

学校では、「運動会」に向けて忙しい時間を過ごしているのですよね(*^^*)

3年生は、1・2年生をリードしなくてはならないので大変でしょうが、思い出に残る素敵な「運動会」にしてくださいね✨

・・・・・

さて、勉強のお話ですが、当塾でも3年生が、「これまでの復習」や「先取りの予習」を頑張っているところです。

その集中力はすごいものですが、

当たり前だけど、「得意教科」と「苦手教科」が存在して

その「苦手教科」や、苦手教科でなくても「苦手な箇所」を学び直している姿を見ると、

「自分のできない部分」と向き合うのは、苦しいだろうなあと思います

何というか、「自分のアカン部分だけを見るのって辛い」ことですから・・・((+_+))

rose-hip-5772615_640_コピー

かくいう私にも、好きなはずの英語の中に「苦手分野」があるからわかります・・・

それは、「制限時間内長文読解」です。ホントに苦手です💦<`~´>「焦って自滅」って感じなんです。時間さえあれば、もっとこう・・・イケるのに<`~´>

そう、時間さえあれば、長文読解も楽しいです✨結論まで読んで、「なるほど!ためになった(*^-^*)」とかありますもんね。

でも、「あー、また不正解だ。」「結果が出ない。」「やってもやってもOK!ってならない💦」・・・

5問中3問不正解だったとすると、そのうちの2問は時間に追われて焦って集中できなくてのもの・・・(T_T)

つまり、焦りを抑えれれば,、5問中4問は正解できるのに・・・(T_T)   

tree-4637270_640_コピー

では、解決法は何か?

慣れ」です!つまり、何度も繰り返して問題を解くしかないんです!

もちろん、一度やったことがある問題でOK!!!!!←だって、これをしてない人が沢山いるのだから!

↑を、「我慢と粘り」でやれるかどうかです!

・・・・・

苦手教科苦手箇所勉強の仕方 tips(コツ)>

① 一日のノルマを決めて、とにかく毎日やる。毎日でなくても定期的にやる思い付きでやったりやらなかったりはアカン💦苦手なものはできるだけ見たくないから避けてしまいがちだけど、定期的に顔(←苦手教科の)を見る

② 苦手なことだけだと、さすがにメンタルが凹むから、得意教科とセットで勉強する

 「これだけは絶対、解いて正解する!」って箇所を徐々に増やしていく

④ 解けているときの肯定的な自分をイメージする

⑤ これまで苦手で解けなかったものに挑戦しているんだから、「自分って、がんばってるな!スゴイ✨」と自分を褒める(*^-^*)

・・・・・

出口が見えてくるよ✨✨

path-4591121_640_コピー

「苦手克服」は、できるだけ早期に着手した方が良いです。

3年生になってからの苦労が減りますから・・・

中2生も、そろそろ習ったところがこんがらがってきているのでは?

・・・・・


講師全員で、皆さんの「わからない」や「ひっかかっているところ」「えっ?そういうことやったん?」「わかるようになった!にかえます!

*お申し込みは、076-204-9521  までお気軽にお問い合わせください
 
2025年09月04日 15:31

高校受験専門・中学受験対応の進学塾泉野ゼミナール

〒920-0942
石川県金沢市
小立野3丁目23-27
近藤ビル1F

076-204-9521

開講時間
14:00〜22:00/日曜定休

サブメニュー

モバイルサイト

泉野ゼミナールスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら