高校受験専門・中学受験対応の専門塾 泉野ゼミナール|金沢市小立野3丁目

金沢市唯一の高校受験専門・中学受験対応・ハイブリッド型進学塾が小立野に新規開校!

"Breakthrough" が起きるまであとちょっと✨

graph-5646462_640_コピー
泉野ゼミナール教室長の大井川佳子です。

8月6日(水)に前回のブログを公開したっきり、当塾の「夏期講習」が8月7日(木)から始まったので、ずっとブログを更新できずにいました💦

当塾の夏期講習もあと6日間となりました✨

全15日間の、第1期(1・2年全範囲及び3年1学期の復習)を終え、今は第2期(3年2学期以降の先取り授業)を終えようとしています。

明日からは第3期(演習期間)に入ります。

当塾の塾生は、本当によく頑張っています✨✨

reading-9197072_640_コピー


さて、その「夏の頑張りの成果」ですが、中々そう簡単には表れないでしょう・・・

「早くても3か月はかかるよ💦」とよく聞きます。

・・・・・

実は、苦しい今が「辛抱のしどき」なんです
→下のイラストからもわかるように、矢印はきれいな一直線では上がっていませんよね?
chart-1296049_640_コピー
少し下がったりすることも何度か繰り返しながら、
「なにクソ根性」で通り抜けた者勝ちなんです!

・・・・・

また「ハイキュー‼ 」のお話になりますが(^^;)、音駒高校キャプテンの黒尾鉄朗が言った名セリフに、
「リードブロックは我慢と粘りのブロックであると同時に、最後に笑うブロックだ」というのがあるのですが・・・

正に、受験勉強も、採用試験も、資格試験も、粘った者勝ちだと思います。

「粘る」とは・・・①成果が出ない期間も淡々とやる → ②やったことを整理する → ③それを使って、演習で何度も深く脳みそにブチ込む(「ハイキュー‼」っぽくて、すみません💦)

成果が上がっている人に「どうしてあなたにはできるの?」と聞いたら、「できるまであきらめなかっただけ」という答えが返ってくるそうです。

私たちは、頑張った分の見返りがほしいです。

でも、急いではいけません。

じっくり、淡々と、時には自分のやり方を分析して必要があればやり方も変えながら、その日を待ちましょう・・・

・・・・・

一つ言えることは、この夏に頑張ってきたことはウソをつきません。

あとは、その頑張ってきたことを「結実させる」かどうかです。


「あきらめる」なんて、もったいない!

「結実する」まで繰り返し繰り返しの演習ができるかどうかです。

・・・・・

時々、友達と問題の出し合いっこをするのもオススメです!

自分の理解度を客観的に見れるからです。


・・・・・

Breakthrough がそこまで来ていますよ(*^-^*)

一緒に頑張りましょう!!

sky-2152463_640
2025年08月20日 10:19

高校受験専門・中学受験対応の進学塾泉野ゼミナール

〒920-0942
石川県金沢市
小立野3丁目23-27
近藤ビル1F

076-204-9521

開講時間
14:00〜22:00/日曜定休

サブメニュー

モバイルサイト

泉野ゼミナールスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら