夏期講習はじまる~その2~

中学生のみなさん、1学期期末テスト勉強、どうですか?
もう終わった学校もありますし、明日がテストだという学校もありますね。
以前のブログにも書きましたが・・・
①テスト前夜は7時間の睡眠を取って、②お米をゆっくり咀嚼して食べて、脳をよく動かせるようにしてくださいね(*^-^*)
さて、前回ブログに引き続き、夏期講習のおしらせです。
当塾では、8月7日から8月27日の間、全3期を15日間で行う予定です。各期は5日間ずつです。
第1期 →5教科とも、これまでに学んだ内容の復習授業(3年生は1・2年の内容がメイン)
1・2年生の時に学習した内容の中でも、解説がないと解けなくなっちゃった種類のものってありますよね?英語なら「不定詞」が苦手な人って案外、多いんじゃないでしょうか。3年2学期以降に学ぶ「分詞による後置修飾」や「接触節」「関係代名詞」などは、「前置詞句」や「不定詞(形容詞的用法)」をしっかり理解しておいた方がスルスル入ってきますよ!
第2期 →5教科とも、夏休み以降の予習授業
11月・1月の「統一テスト」や、最後の「公立高校入試問題」などは、上述の3年2学期以降に学ぶ「分詞による後置修飾」や「接触節」、「関係代名詞」が長文の中にゴロゴロ入ってきます。学校よりは早いですが、予習しちゃいます。他の4教科についても同じです。重要なところをピンポイントで、インタラクティブプロジェクター等の授業支援ツールを使いながら効率よく押さえていきます。
第3期 → 5教科とも、問題を解き、分析・解説を受ける期間
制限時間を設けて問題を解き、そのあと担当講師から解説を受けて、さらに演習をする期間です。何でも「繰り返し」に勝るものはないと考えています。「あっ、この問題、見たことある!」を目指します。自習だけではない、「少人数授業」と「演習&個別サポート」のハイブリッド型だからこそ、有意義な夏期講習にいたします。
「夏期講習」「通年受講」併せて、「見学」や「無料体験授業」は、随時、行っています。
お申し込みが増えています。お急ぎください。
お申し込みは、076-204-9521 まで。
2025年07月01日 17:51